【 競馬予想法 日本ダービー優勝指数 】

ダービーは総合力が問われるレース
全ての条件に該当しなくてもいい
しかし多くの条件に該当しなければ優勝はできない
最高得点の馬がダービー優勝馬
去年の反省を踏まえ、採点方法、条件改訂、新データ追加と大幅に改良を加えた
文句無しの出来栄えだ
持ったまま、抜群の手応えで直線、あとは馬券を当てるだけと言った心境
完璧な予想、最早これは芸術である
自信度S
スーパー大勝負だ!

 

 


〜2024年度変更点〜


【その他加点】を設けて採点の際、【才能】から下の加点項目は全て△加点5までとする

 


↓追加 加点項目
【時計】該当タイム変更
1600m  1:33.5以下から該当とする
1800m  1:46.4以下から該当とする
阪神1800mのみ1:46.0以下からの該当とする


【格】条件に前走二桁着順でないことを追加


皐月賞ハイペース先行馬限定】加点10

 

【原典】項目追加、最高得点馬に加点10


【血統】
(大)セントサイモン系を以下に小分けにする
加点対象
プリンスキロ
リボー系
ワイルドリスク

 


青葉賞】加点
上がり最速なら2着も可としてハーツコンチェルトも加点対象とした

 


【2歳2千限定L5F58.5以下勝利】
東京はL5F58.9以下
それ以外はL5F58.5以下から該当とする


【L2F】該当となる条件を改訂する
1600mは廃止とする


【爆発力】該当となる条件を改訂する


【究極上がり】を追加


【前後6F】を追加


【2歳L6F最速】を追加


【L5F57.9秒以下(東京除く)】加点

 

【ノーザン生産出世指数】加点5

 

皐月賞上がり最速】加点5


弥生賞2:00.5以下1着】加点10


↓減点

【枠】8枠減点20点、7枠は減点はなしとする


【完全非主流血統】項目追加
5大血統表に(大)SS系、キンカメ系が完全に無い馬は更に追加で減点10


【前走・前々走共に2200m以上】 減点
過去38年で該当馬は49頭、ダービー優勝は1頭もいない
[0-4-3-42/49]
アドミラブル、ゼンノロブロイシンボリクリスエスとか
本番ダービーで疲れが残るんだろう


【上がり33秒台なし】減点

 

【良馬場上がり36秒】加点・減点


【鉄の掟】減点

 


↓廃止
【展開】


↓条件変更
日本ダービー血統予想法】
4代内評価とする

 

 


〜↑ここまで変更点↑〜

 

 

 

 

 


日本ダービー優勝指数は、下記の全13大項目と57小項目からなる優勝馬に特化させた指数である
点数の一番高い馬、則ち優勝馬である


【原典】
加点 原典


【格】
加点 格、無敗皐月


減点 格、初戦、二桁


【基礎能力】
加点 時計、L4F45、2歳2千L5F
加点 2歳東京L5F    2歳東京世代最速
加点 2歳L6F最速 L5F57.9秒以下
加点 弥生賞


減点 6番手以内、10秒連対無、合計着差
減点 13秒、34秒   


【持続力】
加点 持続
加点 前後6F


【瞬発力】
加点 加速、-3F
加点 L2ニ   L2八   
加点 究極上がり

 


【先行力】
加点 先行、皐月Hペース


減点 先ニ、前2F、前走前3F


【才能】
加点 爆発力、全レ最速、初勝利才能 


【展開】

廃止


【血統】
加点 母系血統、血統予想法


減点 非主流血統、完全非主流血統


【枠・出目】
加点 枠、出目、出目予


減点 枠


【騎手】
加点 騎手


【備考加点】
加点 青葉賞、道悪、生産
加点 良馬場上がり36秒(道悪)
加点 皐月最速


【備考減点】
減点 馬体重、牝馬、マイル専用、
減点 前走逃げ、連続2200以上
減点 上がり低速、上がり33秒台なし
減点 良馬場上がり36秒(良)
減点 鉄の掟

 

 


・第3コーナー突入持続力
日本ダービー出目予想法
これは長いので別途記載

 

 

 


【【原典】】

 


【原典】加点
・原初のオリジナル版21年度指数最高得点馬は加点


加点
40点15ジャスティンミラノ

 

 

 

 


【【格】】

 


【格】加点あり、減点あり

 

・1600m以上のコースで馬券外が1回のみの馬 
加点
・デビューが2歳であること 
・2場所以上での勝利経験(芝コースのみ)(東京のみ3勝とかでも減点)
・前走二桁着順でないこと(二桁なら減点)

 


例外

皐月賞のみ5着以内ならば3着以内と同等と見なす


《今年の該当馬》
加点
15ジャスティンミラノ、2レガレイラ
8アーバンシック、13シンエンペラー

 

 


減点
18エコロヴァルツ、6コスモギュランダ
1サンライズアース、4ビサンンチンドリーム
7ミスタージーティー、16メイショウタバル
11シュガークン、14ゴンバデカーブース
10サンライズジパング、12シックスペンス
17ショウナンラプンタ、3ジューンテイク
9ダノンエアズロック、5ダノンデサイル

 

 

 


【無敗馬の皐月賞馬】加点

該当、エフフォーリア、コントレイル、サートゥルナーリア、ディープインパクトアグネスタキオンミホノブルボントウカイテイオー


15ジャスティンミラノ

 

 


【初戦4着以下】減点

6コスモギュランダ、10サンライズジパング
5ダノンデサイル、16メイショウタバル

 


【1600m以上で2桁着順有り】減点
6コスモギュランダ、1サンライズアース
10サンライズジパング、3ジューンテイク
4ビサンンチンドリーム、7ミスタージーティー
16メイショウタバル

 

 

 

 


【【基礎能力】】

 


【時計】加点
勝ち馬から0.2差の3着内まで該当とする
皐月賞のみ掲示板、勝ち馬から0.4〜0.5着くらいまで該当とする


2000m   1.58秒台
15ジャスティンミラノ
8アーバンシック、6コスモギュランダ
13シンエンペラー、2レガレイラ


1800m   1.46.4以下   変更
阪神コースのみ1:46.0以下  変更
16メイショウタバル

 


1600m   1.33.5以下 変更
14ゴンバデカーブース

 


2200m  2.10秒台  
該当なし

 

 


【上がり4F45秒台勝利】  加点 
条件変更
1600〜2000mまでとする
1800mは東京と新潟のみとする
上がり4F45秒台以下
L1F11.5以下
自身上がり33.5秒以下


04年以降該当馬は全13頭
イクイノックス、ジオグリフ、エフフォーリア、コントレイル、サリオス、ダノンキングリー、ワグネリアンジャスタウェイ
ディープインパクト
ソールオリエンス、タスティエーラ 


《今年の該当馬》

15ジャスティンミラノ、9ダノンエアズロック

 

 


【2歳2千限定L5F58秒台以下勝利】加点
2歳2千限定L5F58秒台以下勝利 

東京はL5F58.9以下
それ以外はL5F58.5以下から該当とする
04年以降、この条件に該当した馬は4頭しかいない
ディープインパクトヴィクトワールピサ
ワグネリアン、ハーツコンチェルト


《今年の該当馬》

15ジャスティンミラノ、8アーバンシック

 

 


【2歳東京1800m限定L5F58.9以下勝利】加点
2歳東京1800m限定L5F58.9以下勝利  
13秒台2回まで、L2F22秒台以下、自身上がり34秒台前半以下
04年以降、6頭しかいない
コントレイル、ドゥラメンテサトノクラウンイスラボニータ
5ソールオリエンス、12タスティエーラ 


《今年の該当馬》

13シンエンペラー

 

 


【2歳東京L5F世代最速】加点
2歳・東京・1着限定 逃げ馬は不可
下記の距離別条件に該当した場合、加点
(距離別条件に該当した馬の中で世代最速の馬が対象)
距離別条件に該当しない馬だとハズレもいるが当たりの方が多い印象


《今年の該当》
9ダノンエアズロック、8アーバンシック

 


1600m    世代最速
 L5F57秒台以下 
23年ボンドガール
22年該当なし
21年ナミュール
20年該当なし
19年サリオス
18年グランアレグリア


1800m   世代最速
L5F57秒台以下
23年ダノンエアズロック
22年該当なし
21年イクイノックス
20年該当なし
19年コントレイル
18年該当なし


2000m  世代最速
L5F58秒台以下
23年アーバンシック
22年キングズレイン
21年ダノンベルーガ
20年エフフォーリア
19年該当なし
18年該当なし

 

 


【2歳L6F最速】加点
最速というか、過去38年全レースで11頭しかいないので該当馬がいたら全部加点
阪神1800mのみ除く
L6F71.0以下(東京コースはL6F70.5以下)
自身上がり33.5以下
逃げ馬は除く
1着


該当全11頭
チェルヴェニア 新潟1800
前6F73.7-L6F70.2   33.0


タスティエーラ  東京1800
前6F73.7-L6F70.4    33.5

 

イクイノックス 東京1800
前6F71.9-L6F70.2    32.9

 

ジオグリフ 東京1800
前6F74.7-L6F70.1    33.3

 

コントレイル 東京1800
前6F70.6-L6F69.2    33.1

 

ワグネリアン 中京2000
前6F79.2-L6F71.0   32.6

 

ブラックスピネル 京都1800
前6F73.1-L6F70.6  33.5

 

シルバーステート 京都2000
前6F75.7-L6F70.7   32.7

 

ディープインパクト 阪神2000
前6F78.4-L6F70.8   33.1

 

 

 

《今年の該当馬》
9ダノンエアズロック    東京1800
前6F75.1-L6F70.5   32.7

 

 

 

 

【L5F57.9秒以下(東京除く)】加点
1800m以上
L5F57.9以下
東京コース除く、それ以外全ての競馬場対象
1着
東京だと当たりと外れが混在する
東京は前6F71.9以下での該当ならイクイノックスとコントレイルのみ、他の項目と被りそうなので東京はやはり除外とする


該当全3頭
ディープインパクト 57.8  33.1  阪神2000
ワグネリアン    57.7  32.6  中京2000
アスクビクターモア    57.7  34.1  中山1800


今年は該当馬なし

 

 


弥生賞】加点10
2:00.5以下 1着

勝ち馬は全部で7頭
1:59.9  マカヒキ
2:00.1  ウイニングチケット
2:00.4  タスティエーラ 
2:00.5  アスクビクターモア
2:00.5  アドマイヤオーラ
2:00.5  コスモバルク


《今年の該当馬》
1:59.8  コスモギュランダ

 

 

 

 


【6番手以内、上がり3位以内の馬券内無し】減点

87年以降これに該当しないの優勝馬アグネスフライトのみ


《今年の該当馬》

4ビサンンチンドリーム

 

 


【どこかに1F10秒台があるレースで連対無し】減点
ダービーが道悪なら減点なし
非連対のダービー馬、ロジユニヴァースディープスカイメイショウサムソン


《今年の該当馬》

14ゴンバデカーブース、4ビサンンチンドリーム
7ミスタージーティー

 

 


【合計着差】減点
1600m以上で負けたレースの着差合計が2.0秒以上は減点

 

6コスモギュランダ、10サンライズジパング
3ジューンテイク、7ミスタージーティー
16メイショウタバル

 


【13秒台無しでの勝利経験がない馬】 減点
8アーバンシック、17ショウナンラプンタ

 

 


【自身34秒台以下での勝利経験がない馬】 減点
非該当馬は減点
(ロジャーバローズは非該当)
18エコロヴァルツ、1サンライズアース
10サンライズジパング

 

 

 


【【持続力】】

 


【第3コーナー突入持続力】加点20
※長いのでラップ詳細は最後に記載
3コーナーのラップとその直前のラップで判断する
ラストスパートに向けてコーナー突入前後の区間が速い時、ダービーに繋がる持続力が問われるレースとなる
日本ダービーの要だ

 


《今年の該当馬》 加点20

15ジャスティンミラノ、6コスモギュランダ

 

 

 


該当区間が速いレースでの馬券内
1800m以上、13秒台なし
[走破タイム]に該当すること

 


例外 道悪の場合
2000m以上のみ[走破タイム]は除外、13秒台は1回まで許す
1800mはスピードが無ければ無意味になるので道悪でも良馬場と同じ条件とする

 

 


該当タイム
外回り
12.4秒以下-11秒台
11秒台-12.4秒以下
11秒台-11秒台

 


内回り
11秒台-12.4秒以下
11秒台-11秒台

 


該当ラップ
東京  L6-5F
中山  L5-4F  内回り
中山  L6.5-5F4F  外回りは多分いらない
京都  L4-5F  外回り 京都1800mは除外
京都  L6-5F4F  内回り
阪神  L6F5F  外回りのみ 内回りはいらない


中京はいらない

 

 



京都新聞杯
03年以降、第3コーナーのL4F目が11秒台、レースラップに13秒台がなかったのは全3回
全てダービーで馬券になっている


19年  12.4-11.8  ロジャーバローズ
15年  12.5-11.9  サトノラーゼン
12年  12.5-11.9  トーセンホマレボシ
(05年  12.0-12.0  稍重 インティライミ)


ロジャーバローズの年の12.4秒は歴代2位のタイムだった
歴代1位はインティライミ
京都が改修になる前に気付きたかったデータだ

 

 



東スポ
L6F-L5F間が該当ラップ


04年以降、13秒台なしで該当したレースは3回


19年   11.8-11.7  コントレイル
18年   12.3-11.9  ニシノデイジー、(ヴェロックス4着)
13年   11.8-12.0  イスラボニータ、(ワンアンドオンリー6着)


コントレイルが史上最速
ニシノデイジーはダービー5着だが単勝100倍で5着なので十分頑張った
イスラボニータはダービー2着
条件を緩めるとワンアンドオンリー、ヴェロックスも出てくる

 


皐月賞 L5-4Fが該当ラップ


16年  11.5-12.4   マカヒキ、サトノ、ディーマジェ

12年  11.6-12.2    ディープブリランテ 13秒があるが稍重なのでOK


18年  11.9-12.4   エポカドーロ  道悪で走破タイムは無視 

 

21年  11.4-11.9   道悪で走破タイムは不問

 

 

毎日杯
阪神は2F400mが3コーナーとなる長いコース
3コーナーのL6-5Fが持続力該当Fになる
07年以降L6FかL5Fが11秒台だったレースは過去2回、その全てでダービー優勝馬が出ている
今年の毎日杯は該当レースとなる


21年  11.4-11.7  シャフリヤール
13年 11.8-12.0  キズナ
08年   12.1-11.9   ディープスカイ


20年  11.9-12.3  サトノインプレッサ(ダービー4着) 走破タイムで該当しなかった

 

 

 

 

 

 

 

【前後6F】 加点10

現代競馬は上がり6Fの勝負である
ダービーもオークスも上がり6Fの持ち時計で勝敗が決まる
ただ前半のペースも重要になってくる
上がりが速いに越したことはないが前後6Fのバランスが大切になる

あまり前半が遅すぎると意味を成さなくなる
上がり3Fの速さも同時に求められる
オークスの場合は前3-4F、ダービーは前6Fで線引きをする
データは過去38年の全出走馬から抽出した

 


《今年の該当馬》

9△ダノンエアズロック
8△アーバンシック
14△ゴンバデカーブース
18△エコロヴァルツ

 


[2200m以上限定]
前6F72.5以下
L6F71.9以下
L1F12.1以下
道中5番手以内
馬券内


該当2頭
ロジャーバローズ 京都新聞杯2着
前6F72.4-L6F71.9  12.1   1-1-1-1


サトノラーゼン 京都新聞杯1着
前6F72.0-L6F71.9  11.6   5-4-5-5

 

 

 


[2000m限定]
2000mは前半いくら遅くてもい、但し究極の上がりが求められる
2200以上だと該当レースなし、これからも出ないんじゃないか
L6F71.0以下
L1F11.2以下
自身上がり33.1以下
逃げ馬は除外
1着


該当馬2頭
ディープインパクト 阪神2000
前6F78.4-L6F70.8   11.2   33.1


ワグネリアン  中京2000
前6F79.2-L6F71.0   11.0  32.6


△アーバンシック

 


[1800m限定]
東京しか該当馬が出ない
阪神1800は除く、東京専用か?
前6F73.9以下
L6F70.5以下
L1F11.5以下
自身上がり33.5以下
逃げ馬は除外
1着


該当全6頭
コントレイル
前6F70.6-L6F69.2   11.4   33.1

 

タスティエーラ   東京180
前6F73.7-L6F70.4  11.2   33.5  


イクイノックス 東京1800
前6F71.9-L6F70.0  11.4   32.9

 

エフフォーリア
前6F73.8-L6F70.2   11.5   33.4

 

ダノンキングリー
前6F73.5-L6F69.7  11.1   32.9

 

グレートマジシャン
前6F72.6-L6F70.3   11.1   33.3

 

 

△ダノンエアズロック

 


[1600m以上]
前6F70.5以下
L6F70.5以下
1600mは東京・阪神のみ
東京1600mはL1F11.5以下であること
逃げ馬は除外
1着


該当全6頭
キングカメハメ 東京1600
前6F69.4-L6F69.7  L1F11.4   34.0


サリオス  東京1600
前6F70.4-L6F69.6  L1F11.5   33.1


ウオッカ    阪神1600
前6F70.0-L6F70.2  L11.9   34.2


ドウドゥース  阪神1600
前6F70.2-L6F70.3  L1F12.1  34.5

 

サリオス  阪神1600
前6F69.0-L6F70.3  L1F12.4  35.4

 

シャフリヤール    阪神1800
前6F69.5-L6F69.4  L1F11.7   34.1

 

 

△ゴンバデカーブース
△エコロヴァルツ

 

 

 

 


【【瞬発力】】


瞬発力は才能、それは始まりから発現している

 

 

【加速ラップ勝利 】加点
L1F11.7以下限定
ロジャーバローズ、キズナ


《今年の該当馬》

8アーバンシック、12シックスペンス
13シンエンペラー、15ジャスティンミラノ
4ビサンンチンドリーム

 

 


【-3F差 】加点
1着限定 良馬場限定 上がり34秒台以下
1600m以上
上がり1位であること
レース上がりより0.8秒以上速い、合わせて2〜3着馬より0.8秒以上速いなら尚良し
2〜3着馬より0.8秒以上速い

少頭数、8頭以下は不可


該当
コントレイル、ワグネリアンレイデオロマカヒキ
ドゥラメンテキズナオルフェーヴルディープインパクト


《今年の該当馬》

8アーバンシック、4ビサンンチンドリーム
2レガレイラ

 

 

 


【L2F2000m以上】加点  2000m以上 1着限定
L2F22.4以下 自身上がり33.1以下
過去該当4頭のみ
ワグネリアンマカヒキヒルノダムール
ディープインパクト


今年は該当なし

 

 


【L2F1800m】加点
1800m  1着限定
良馬場、13秒なし
L2F22.4以下、 L1F11.4以下
自身上がり33.5秒台以下
キズナドゥラメンテ、コントレイル、マカヒキ

 


《今年の該当馬》

12シックスペンス、15ジャスティンミラノ

 


道悪 13秒2回までOK、L2F22.5以下、L1F11.4以下
自身上がり34.5以下
ヴェルトライゼンデ

 

 


道悪 13秒台なしならば、L2F23.0以下、L1F11.6以下、上がり34.0以下で該当とする
ワグネリアン

 

 

 


【L2F1600m】加点
1600m
13秒なし
上がり3F中最速ラップ10.8秒以下、L1F11.7以下、自身上がり33秒台

サリオス、ウオッカ2着だか一応


該当なし


13秒1回まで
上がり3F中最速ラップ10.6秒以下、L1F11.7以下、自身上がり33秒台
ワンアンドオンリー

 

 

 


【究極上がり】
距離不問
新潟除く
上がり32秒台勝利
L1F11.1以下
自身上がり32.9秒以下
1着


《今年の該当馬》

15ジャスティンミラノ、9ダノンエアズロック

 

 


該当3頭
マカヒキ 京都2000
前6F76.6-L6F71.7   11.1   32.6


ワグネリアン  中京2000
前6F79.2-L6F71.0   11.0  32.6


ダノンキングリー  東京1800
前6F73.5-L6F69.7  11.1   32.9


↓条件からは外れるが前6F71.9で自身上がり32.9を出したイクイノックスはこの時点で化物だったか
イクイノックス  東京1800
前6F71.9-L6F70.0  11.4   32.9


因みに前6F71.9で自身上がり32.9以下、1着、東京限定で全て年代で検索すると3頭しかヒットしない
イクイノックス×2
カンパニー
ディアドラ

 

 

 

 

 


【【先行力】】

 

 


【先行1600m〜1800m】加点のみ
前半レースラップ3F34秒台-4F46秒台
1着または0.2差までの3着内まで
コースは問わない


《今年の該当馬》
18エコロヴァルツ、14ゴンバデカーブース

 

 

 


皐月賞ハイペース先行馬限定】加点


前6F70秒台以下
L6F73秒台
先行して馬券内(6番手以内くらい)


《今年の該当馬》

15ジャスティンミラノ
前6F69.3-L6F71.2   34.7  5-5-4-4  1着


該当
タスティエーラ 
前6F70.9-L6F73.9   36.6   5-6-6-4  2着


ディープブリランテ
前6F70.7-L6F73.6   36.7   3-3-4-4  3着


この2頭しかいない

 

 


【先行2000m以上】 減点のみ
2000m以上のレースでは買い要素ではなく優勝馬がクリアすべき最低限の条件になる
前3F35秒台-4F47秒台、3着内
皐月賞のみ5着内くらいなら該当馬に入れる
1600m〜1800m先行力に該当した馬は2000m条件に非該当でも減点しない
2000m未出走馬は1600〜1800mに該当していない場合は減点とする


減点
12シックスペンス、9ダノンエアズロック
7ミスタージーティー、16メイショウタバル

 

 


【前2F23秒台以下の1着なし】減点

1600m以上、前2F23秒台以下で1着になったことがない馬は減点
前走皐月賞のみ掲示板まで許す(0.5差まで)
04年以降これに該当しない優勝馬ワンアンドオンリーディープブリランテのみ
ただこの2頭、弥生賞皐月賞の23秒台で馬券内あり
前走皐月賞前2F23秒台以下で掲示板内ならOKとする
前走G1で速い流れを経験したことがダービーに繋がる


非該当のダービー馬券内馬(09年まで調べた)
ヴェルトライゼンデ
コズミックフォース
スワーヴリチャード  
アポロソニック
リーチザクラウン


04年以降の歴代優勝馬で前2F23秒台以下、1着無しの馬は2頭のみ
ワンアンドオンリー
ディープブリランテ


《今年の該当馬》

18エコロヴァルツ、12シックスペンス
17ショウナンラプンタ、9ダノンエアズロック
4ビサンンチンドリーム

 

 


【前走前3F】減点
前走前3F35.7以上(道悪なら36.5以上)のレースの場合は減点
良馬場、前3F35.6までギリギリ許す
最初のペースが遅いレースはダービーで減点材料となる
↓近年ダービー馬券内でこの減点条件に該当した馬
マイネルフロスト
アポロソニック
オルフェ、ウインバリア、ベルシャ
スマイルジャック


《今年の該当馬》

12シックスペンス、3ジューンテイク
9ダノンエアズロック

 

 

 

 


【【才能】】

 


【爆発力】加点 変更

新馬戦限定、初勝利着差、2着に3馬身以上、または3着に5馬身以上で勝利 加点10


1サンライズアース、16シンエンペラー
4ビサンンチンドリーム、2レガレイラ

 

 


【全レース上がり最速】加点
4戦以上であること、04年以降コントレイル、ヨーホーレイク、マカヒキドゥラメンテマルカシェンクディープインパクトのみ


2レガレイラ

 

 


【初勝利上がり3F才能】加点
初戦初勝利の場合のみ、上がりが同日・同競馬場1600m以上で最速タイであること   加点
自身レース上がりは1位
自身上がりは34.4秒以下であること
14秒台のあるレースは除く
13秒台が4回以上あるレースは除く
(古馬重賞レースは該当しなくても流石に許す)


7ミスタージーティー

 

 


【【展開】】

 

 

 

 

 


【【血統】】

 


【母系血統】加点
5代血統表中に以下の系統が、母に2系統以上入ること
リボー系
プリンスキロ
ワイルドリスク
ボールドルーラー本馬
シアトルスルー
セクレタリアト
ブランドフォード


該当
コントレイル、ロジャーバローズ、ワグネリアンレイデオロマカヒキ、タスティエーラ 

 


《今年の該当馬》

18エコロヴァルツ、9ダノンエアズロック
5ダノンデサイル、16メイショウタバル

 

 

 


日本ダービー血統予想法】 2024加点10


4代血統表中で同系統が何本あるかで評価をする
同系統が規定以上の場合は減点
減点無しの馬は100点とする
ダービー優勝馬は常に同系統が規定内に収まる様に設定してある(マカヒキ以降)
つまり減点なしの馬がダービー優勝馬の資格がある
スピード偏重やスタミナ偏重、何処かに偏った血統では総合力勝負のダービーは勝てない
血統のバランスを重視した予想法である
減点なしの馬のみ加点10とする
ただ血統傾向は常に変化している
4年くらいで傾向が変わるか?
まして今はディープが居なくなった過渡期なので条件が激変すると思う
現に去年タスティエーラで全部お釈迦になったw

まあ千里の道も一歩から、様々な角度から複合的に指数を作り上げていきたい

 


[条件]


・3代内にSS系かキングマンボ系があること


・父か母父にSS系かキングマンボ系があること

 


3本まで
(大)ND系


2本まで
(大)ネイティブダンサー系 
(大)セントサイモン系 
(大)ナスルーラ
(大)ロイヤルチャージャー系(SS系含める)


それ以外は1本まで

 


減点要素
4代内に以下の系統が合計して1本までであること
合計数が2本以上だと現代競馬では遅過ぎなので該当馬から外れる
ブランドフォード
・ダマスカス系(その他テディ系除く)
ハイペリオン
・ハンプトン系
・フェアウェイ系
・ドミノ
全部は書き切れないが要するに非主流血統ということ


・ウォーレリック系
・テディ系(ダマスカス系含まず)
これは許す
テディは消しでいいと思うのだがこれを消すと過去のディープインパクト産駒が買えなくなるので一応OKとした

 

 

 


今年の該当馬
アーバンシック
ゴンバデカーブース
サンライズアース
ミスタージーティー
レガレイラ

 

 

 

 

 


【非主流血統】減点
父がSS系かキングマンボ系(ほぼキンカメ系のみ)以外で且つ母父がSS系以外
父・母父ともに条件該当の場合減点10


04年以降上記の血統で馬券になったのは全69頭中5頭のみ

ウオッカメイショウサムソン
サトノクラウン、アポロソニックブラックシェル


該当
13シンエンペラー、9ダノンエアズロック
5ダノンデサイル、4ビサンンチンドリーム

 


【完全非主流血統】
5大血統表に(大)SS系、キンカメ系が完全に無い馬は減点10

 

13シンエンペラー

 

 

 


【【枠・出目】】

 


【枠】 加点 減点
1枠 加点
1サンライズアース、2レガレイラ


8枠 Z減点20
16メイショウタバル、17ショウナンラプンタ
18エコロヴァルツ


04年以降、5番人気以内出走馬だと、
1枠 [5-1-1-6/13]  勝率38.5%  連対率46.2%  複勝率53.8%
8枠 [1-0-2-7/10]  勝率10.0%  連対率10.0%  複勝率30.0%

 

 

 


【出目】加点
年内G1でまだ連対したことのない枠は加点
2024年は該当枠なし

 


日本ダービー出目予想法】加点
今年は1、2、8枠
1サンライズアース、2レガレイラ
3ジューンテイク、4ビサンンチンドリーム
16メイショウタバル、17ショウナンラプンタ
18エコロヴァルツ

 

 

 


【【騎手】】


【騎手】加点

過去5年でダービー3着内が2回以上ある騎手は
該当騎手横山武史
加点
8アーバンシック

 

 

 


【【備考加点】】

 


青葉賞】 該当加点10

本番のダービーに似た流れになる事が重要
今まで一番ダービーに沿って推移したのがアドミラブルの青葉賞
ただダービーと似た流れはどう考えても反動が出るので痛し痒しか
加えてアドミラブルの場合、色々不運が重なっている
大外、ドスロー、最後方大外ぶん回し、これで3着なら寧ろ頑張り過ぎ


[ダービーで来る青葉賞組の条件]
10年以降のダービー、良馬場限定、ドスロー2レースを除いた平均を出した
そしてダービーで好走した青葉賞組のラップと比較して好走凡走の線引きをした


青葉賞
・前3F35.5以下(ダービー平均35.42)
・13秒台無し
・上がり最速で1着2着
04年以降、この条件に該当した青葉賞勝馬は6頭のみ
アドミラブル ダービー3着
フェノーメノ ダービー2着
アプレザンレーヴ ダービー5着(道悪)
ハイアーゲーム ダービー3着
ハーツコンチェルト ダービー3着
スキルヴィング  ダービー競走中止


ウインバリアシオンアドマイヤメイン、アポロソニックは拾えない
ウインとアドマイヤのダービーは道悪なのでまた来る条件も変わったのだろう
条件該当のアプレザンレーヴの年も道悪
純粋に買えないのはアポロソニックだけだ


今年の青葉賞はダービー好走の条件に該当している
青葉賞 
前35.4、13秒台無し、上がり最速1着2着


該当なし

 

 


【道悪適性】加点
重、不良馬場でのL1F11.6以下勝利経験(13秒台が複数回あっても評価する)  加点

稍重は13秒台2回までOK、L1F11.3秒以下勝利
該当なし

 

 


【ノーザン生産出世指数】

長いので下に記載
今年の該当馬
2レガレイラ、15ジャスティンミラノ

 

 


【良馬場上がり36秒台以上】減点・加点
減点 ダービーが良馬場の時
加点 ダービーが道悪の時は超特注
減点項目で詳しく記載

 

 

 


皐月賞上がり最速】 加点5
皐月賞上がり最速33秒台馬は加点
但し、逃げ馬か2番手馬を差し切れなかった馬は除外(コスモバルクフサイチホウオーが該当)
該当馬全4頭
ドウデゥース、マカヒキドゥラメンテアドマイヤオーラ


《今年の該当馬》
レガレイラ、エコロヴァルツ

 

 

 

 


【【備考減点】】

 


【馬体重】減点

04年以降優勝馬中、最低馬体重と最高馬体重の範囲外の馬は減点
最適馬体重444〜514の範囲外は減点
前走の馬体重で判断する


1サンライズアース、17ショウナンラプンタ

 


【牡馬と一度も対戦したことのない牝馬は減点

該当なし

 


【1800m以上出走経験の無いマイル専用馬】

大減点20  
過去38年この戦績の馬でダービー馬券内はゼロだ
該当
ゴンバデカーブース

 

 


【前走逃げ】大減点20 Z
2000m以下、且つ完全逃げ馬であること
但し、前走皐月賞完全完全逃げ馬で掲示板内の馬は除外とする
皐月賞を除く該当馬の86年以降ダービー成績
[0-1-0-12/13]
2着は87年サニースワローのみ
全13頭中10頭がダービー2桁着順、まずいらない


16Z減点20 メイショウタバル

 

 


【前走・前々走共に2200m以上】減点10
過去38年で該当馬は49頭、ダービー優勝は1頭もいない
[0-4-3-42/49]
アドミラブル、ゼンノロブロイシンボリクリスエスとか
本番ダービーで疲れが残るんだろう


該当
11シュガークン、17ショウナンラプンタ

 

 


【上がり低速】減点
上がり最速を芝で記録したことのない馬は減点
例外、皐月賞6番手以内(着順不問)か、ダービー1枠2枠の馬は減点なし
04年以降上記の馬がダービーで馬券になったのは6頭のみ
タスティエーラ 
エポカドーロ、イスラボニータアサクサキングス
サトノラーゼン、アポロソニック
馬券になった馬には共通点がある
皐月賞6番手以内(着順不問)
・ダービー1・2枠
なので上記該当馬は減点なし


該当なし

 

 

 

 


【上がり33秒台なし】 減点


距離・着順不問で自身上がり33秒台以下が一度もない馬は減点
但し例がある
・内回りコースしか走っていない
・外回りコースが道悪だった
この場合は33秒台がなくても許す
中京1600〜2000mは外回り
中京2200mは内回り
新潟2000mは内回りコースがあるので注意
ロジャーバローズの新潟2000mは内回り
過去5年2019〜2023
[0-0-1-25/26]
馬券内はヴェロックスの3着のみ
該当馬はまずいらない


《今年の該当馬》
6コスモギュランダ、5ダノンデサイル
16メイショウタバル

 

 

 

 


【良馬場上がり36秒台以上】大減点・加点
減点20 ダービーが良馬場の時
加点 ダービーが道悪の時は超特注


距離、コース、着順不問
良馬場で芝上がり36秒台以上を一度でも記録した馬はダービーが良馬場の場合は減点
逆にダービーが道悪なら加点


03年以降、良馬場ダービーでの該当馬成績
ディープスカイの年は良馬場発表だが2レース前まで芝稍重、この年は道悪と見なす
[1-0-0-40/41]
1番人気サートゥルナーリアもいる
優勝はキンカメ1頭のみ
そのキンカメは京成杯で超絶ハイペース前6F69秒台のレースだったので仕方なしか


03年以降、道悪ダービーでの該当馬成績

[3-3-2-22/30]
馬券内
1着
ロジユニヴァースメイショウサムソンネオユニヴァース
2着
リーチザクラウンスマイルジャックアドマイヤメイン
3着
ベルシャザールアントニオバローズ
駄馬も多いが異常なほど好走馬が出る
今年発見した道悪ダービー特注のデータだ


《今年の該当馬》良馬場のため減点対象
6コスモギュランダ、17ショウナンラプンタ
16メイショウタバル

 

 

 

 


【鉄の掟】(ウマ談義から拝借) 減点
前走皐月賞組のダービー馬券内条件
皐月賞5着以内か5番人気以内であること
1999年〜2023年まで25年間継続
↑の条件に該当しない前走皐月賞組は減点


《今年の該当馬》
01サンライズアース
04ビサンンチンドリーム
07ミスタージーティー
10サンライズジパング
18エコロヴァルツ

 

 

 

 

 

 

 

 

 


【第3コーナー突入持続力】加点20


3コーナーのラップとその直前のラップで判断する
ラストスパートに向けてコーナー突入前後の区間が速い時、ダービーに繋がる持続力が問われるレースとなる
日本ダービーの要のデータとなる


該当区間が速いレースでの馬券内
1800m以上、13秒台なし
[走破タイム]に該当すること
例外、道悪の場合[走破タイム]の条件は除外とする

 


該当タイム
外回り
12.4秒以下-11秒台
11秒台-12.4秒以下
11秒台-11秒台

 


内回り
11秒台-12.4秒以下
11秒台-11秒台

 


該当ラップ
東京  L6-5F
中山  L5-4F  内回り
中山  L6.5-5F4F  外回りは多分いらない
京都  L4-5F  外回り 京都1800mは除外
京都  L6-5F4F  内回り
阪神  L6F5F  外回りのみ 内回りはいらない
中京  L5-4F

 



京都新聞杯
03年以降、第3コーナーのL4F目が11秒台、レースラップに13秒台がなかったのは全3回
全てダービーで馬券になっている


"2020. 5. 9",良,2.11.7,12.4-10.3-11.8-11.9-11.9-12.5-12.7-12.0-12.5-11.7-12.0,ディープボンド

"2019. 5. 4",良,2.11.9,12.6-10.5-12.3-12.2-12.4-12.4-12.4-11.8-11.7-11.5-12.1,レッドジェニアル

"2018. 5. 5",良,2.11.0,12.5-10.5-11.7-11.7-12.1-13.2-12.6-12.1-11.3-11.4-11.9,ステイフーリッシュ

"2017. 5. 6",良,2.15.2,12.7-11.1-12.8-12.4-13.1-13.1-12.7-12.6-11.6-11.5-11.6,プラチナムバレット

"2016. 5. 7",良,2.12.6,12.4-11.1-12.6-12.3-12.4-12.3-12.8-12.2-11.8-10.8-11.9,スマートオーディン

"2015. 5. 9",良,2.11.3,12.3-10.7-12.2-12.1-12.1-12.6-12.5-11.9-11.4-11.9-11.6,サトノラーゼン

"2014. 5.10",良,2.11.0,12.2-10.3-11.6-11.6-12.0-12.5-12.5-12.1-12.8-11.6-11.8,ハギノハイブリッド

"2013. 5. 4",良,2.12.3,12.2-10.4-12.3-12.0-12.3-12.3-12.6-12.3-12.1-11.8-12.0,キズナ

"2012. 5. 5",良,2.10.0,12.2-10.6-11.4-11.7-12.1-12.8-12.5-11.9-11.3-11.5-12.0,トーセンホマレボシ

"2011. 5. 7",良,2.13.5,12.5-11.0-12.3-12.4-12.4-13.2-13.1-12.3-11.2-11.3-11.8,クレスコグランド

"2010. 5. 8",良,2.12.8,12.4-11.1-12.4-11.6-12.4-13.3-12.8-12.1-11.7-11.5-11.5,ゲシュタルト

"2009. 5. 9",良,2.13.0,12.6-11.2-12.3-12.5-12.4-13.0-12.6-11.8-11.3-11.5-11.8,ベストメンバー

"2008. 5.10",稍,2.18.4,12.9-11.4-13.0-13.2-13.2-13.7-12.8-12.1-11.7-12.0-12.4,メイショウクオリア

"2007. 5. 5",良,2.13.5,12.4-10.4-12.5-12.7-12.5-12.9-12.7-12.1-11.3-11.8-12.2,タスカータソルテ

"2006. 5. 6",良,2.14.8,13.0-11.4-12.8-12.7-12.9-13.2-13.2-12.1-11.3-11.1-11.1,トーホウアラン

"2005. 5. 7",稍,2.13.0,12.6-10.7-12.5-12.2-12.2-12.5-12.0-12.0-11.9-11.8-12.6,インティライミ

"2004. 5. 8",良,2.11.9,12.6-10.7-12.2-11.8-12.4-12.8-12.9-12.0-11.6-11.2-11.7,ハーツクライ

 

 


19年  12.4-11.8  ロジャーバローズ
15年  12.5-11.9  サトノラーゼン
12年  12.5-11.9  トーセンホマレボシ
(05年  12.0-12.0  稍重 インティライミ)


ロジャーバローズの年の12.4秒は歴代2位のタイムだった
歴代1位はインティライミ
京都が改修になる前に気付きたかったデータだ

 

 



東スポ
L6F-L5F間が該当ラップ


04年以降、13秒台なしで該当したレースは3回


日付,馬場状態,1着タイム,ラップタイム,1着入線馬名

2020.11.23,良,1.47.5,13.1-11.2-11.5-12.2-12.5-12.7-11.9-11.0-11.4,ダノンザキッド

2019.11.16,良,1.44.5,12.9-11.0-11.4-11.8-11.7-11.8-11.7-10.8-11.4,コントレイル

2018.11.17,良,1.46.6,12.7-11.5-12.0-12.3-11.9-11.6-11.6-11.4-11.6,ニシノデイジー

2017.11.18,良,1.46.6,12.4-10.9-11.4-11.8-12.0-12.3-12.0-11.8-12.0,ワグネリアン

2016.11.19,稍,1.48.3,13.0-11.4-11.7-12.1-12.4-12.6-12.0-11.2-11.9,ブレスジャーニー

2015.11.23,良,1.49.5,12.9-11.7-12.3-12.4-13.1-13.4-11.5-10.9-11.3,スマートオーディン

2014.11.24,良,1.47.9,12.7-11.1-11.6-12.4-12.5-12.7-12.3-11.0-11.6,サトノクラウン

2013.11.16,良,1.45.9,12.7-11.4-11.7-11.8-12.0-11.9-11.6-11.2-11.6,イスラボニータ

2012.11.17,良,1.46.0,12.8-11.1-11.2-11.3-12.0-13.1-12.2-10.9-11.4,コディーノ

2011.11.19,不,1.52.7,13.3-11.9-12.3-12.9-13.2-13.2-12.2-11.5-12.2,ディープブリランテ

2010.11.20,良,1.47.3,13.0-11.5-11.7-12.1-11.8-12.0-11.8-11.5-11.9,サダムパテック

2009.11.21,良,1.48.2,12.8-11.4-12.0-12.2-12.7-12.7-11.4-11.2-11.8,ローズキングダム

2008.11.22,良,1.47.7,12.6-10.6-11.8-13.3-12.7-12.4-11.6-11.4-11.3,ナカヤマフェスタ

2007.11.17,良,1.47.4,13.0-10.9-11.3-11.8-12.4-12.8-12.0-11.3-11.9,フサイチアソート

2006.11.18,良,1.48.7,13.3-11.3-12.0-12.6-12.6-12.6-11.7-11.3-11.3,フサイチホウオー

2005.11.19,良,1.46.9,12.7-11.2-11.8-12.2-12.6-12.4-11.6-11.0-11.4,フサイチリシャール

2004.11.20,稍,1.48.2,12.7-11.3-11.5-12.1-12.7-12.9-11.3-11.7-12.0,スムースバリトン

 

 


19年   11.8-11.7  コントレイル
18年   12.3-11.9  ニシノデイジー、(ヴェロックス4着)
13年   11.8-12.0  イスラボニータ、(ワンアンドオンリー6着)


コントレイルが史上最速
ニシノデイジーはダービー5着だが単勝100倍で5着なので十分頑張った
イスラボニータはダービー2着
条件を緩めるとワンアンドオンリー、ヴェロックスも出てくる

 


皐月賞
該当ラップL5-4F
21年〜04年


日付,馬場状態,1着タイム,ラップタイム,1着入線馬名

"2021. 4.18",稍,2.00.6,12.1-11.7-12.5-11.9-12.1-11.4-11.9-12.1-12.3-12.6,エフフォーリア

"2020. 4.19",稍,2.00.7,12.2-11.3-12.1-11.8-12.4-12.9-12.2-11.9-11.8-12.1,コントレイル

"2019. 4.14",良,1.58.1,12.3-10.5-12.0-11.8-12.5-12.1-12.2-11.7-11.6-11.4,サートゥルナーリア

"2018. 4.15",稍,2.00.8,12.6-11.0-11.9-11.5-12.2-11.9-12.4-12.4-12.7-12.2,エポカドーロ

"2017. 4.16",良,1.57.8,12.1-10.8-12.2-11.7-12.2-12.4-11.9-11.4-11.4-11.7,アルアイン

"2016. 4.17",良,1.57.9,12.0-10.7-11.5-11.7-12.5-11.5-12.4-12.2-11.6-11.8,ディーマジェスティ

"2015. 4.19",良,1.58.2,12.5-10.7-12.0-11.8-12.2-12.2-12.1-11.7-11.4-11.6,ドゥラメンテ

"2014. 4.20",良,1.59.6,12.3-11.4-11.9-11.9-12.7-12.1-12.0-11.6-11.7-12.0,イスラボニータ

"2013. 4.14",良,1.58.0,12.0-10.6-11.5-11.6-12.3-12.1-12.0-11.9-12.0-12.0,ロゴタイプ

"2012. 4.15",稍,2.01.3,12.4-11.1-12.3-11.9-11.4-11.6-12.2-12.7-13.6-12.1,ゴールドシップ

"2011. 4.24",良,2.00.6,13.0-11.7-11.7-11.9-12.0-12.3-12.7-11.8-11.7-11.8,オルフェーヴル

"2010. 4.18",稍,2.00.8,12.1-10.9-12.4-12.1-12.6-12.5-12.3-12.1-11.8-12.0,ヴィクトワールピサ

"2009. 4.19",良,1.58.7,12.1-10.8-11.9-12.1-12.2-12.1-11.9-11.8-11.7-12.1,アンライバルド

"2008. 4.20",良,2.01.7,12.2-11.5-12.5-12.6-12.6-12.8-12.3-11.2-11.5-12.5,キャプテントゥーレ

"2007. 4.15",良,1.59.9,12.2-11.2-12.1-11.6-12.3-12.3-12.3-11.6-12.0-12.3,ヴィクトリー

"2006. 4.16",良,1.59.9,12.3-11.3-12.0-12.1-12.3-12.0-12.2-11.8-11.7-12.2,メイショウサムソン

"2005. 4.17",良,1.59.2,12.1-11.0-11.9-12.2-12.4-12.6-12.5-11.8-11.4-11.3,ディープインパクト

"2004. 4.18",良,1.58.6,12.1-10.9-12.3-12.2-12.2-12.5-12.0-11.6-11.3-11.5,ダイワメジャー

 


16年  11.5-12.4   マカヒキ、サトノ、ディーマジェ

 

12年  11.6-12.2    ディープブリランテ 13秒があるが稍重なのでいいだろう 
18年  11.9-12.4   エポカドーロ  道悪で走破タイムは関係ない

 

21年  11.4-11.9   道悪で走破タイムは関係ない

 

 

 

毎日杯
阪神は2F400mが3コーナーとなる長いコース
3コーナーのL6-5Fが持続力該当Fになる
07年以降L6FかL5Fが11秒台だったレースは過去2回、その全てでダービー優勝馬が出ている
今年の毎日杯は該当レースとなる

 


日付,馬場状態,1着タイム,ラップタイム,1着入線馬名

"2021. 3.27",良,1.43.9,12.4-11.2-10.9-11.4-11.7-11.9-11.5-11.2-11.7,シャフリヤール

"2020. 3.28",稍,1.47.9,12.9-11.1-11.4-11.9-12.3-12.1-11.7-12.1-12.4,サトノインプレッサ

"2019. 3.23",良,1.47.2,12.9-11.5-12.1-12.2-12.0-12.2-11.2-11.2-11.9,ランスオブプラーナ

"2018. 3.24",良,1.46.5,12.9-11.6-11.5-12.0-12.3-12.1-11.5-11.1-11.5,ブラストワンピース

"2017. 3.25",良,1.46.5,12.5-11.1-11.6-12.2-12.7-12.0-11.1-11.3-12.0,アルアイン

"2016. 3.26",良,1.47.3,12.6-11.5-12.2-12.6-12.7-12.4-11.3-10.6-11.4,スマートオーディン

"2015. 3.28",良,1.47.2,12.9-11.4-11.6-12.3-12.3-12.0-11.3-11.2-12.2,ミュゼエイリアン

"2014. 3.29",良,1.46.7,12.6-11.3-11.5-12.0-12.3-12.0-11.9-10.7-12.4,マイネルフロスト

"2013. 3.23",良,1.46.2,12.6-11.0-11.2-11.8-12.0-11.8-11.5-11.8-12.5,キズナ

"2012. 3.24",重,1.49.6,12.9-11.2-11.7-12.9-12.6-12.3-12.0-11.3-12.7,ヒストリカル

"2011. 3.27",良,1.47.1,12.5-11.1-11.3-12.8-12.7-12.5-11.1-11.4-11.7,レッドデイヴィス

"2010. 3.27",良,1.49.3,13.1-11.4-12.1-13.0-12.7-12.9-11.5-11.1-11.5,ダノンシャンティ

"2009. 3.28",良,1.48.0,12.3-11.7-11.8-12.7-12.5-12.5-11.8-11.0-11.7,アイアンルック

"2008. 3.29",良,1.46.0,12.7-11.0-11.3-12.1-11.9-11.7-11.8-11.3-12.2,ディープスカイ

"2007. 3.24",稍,1.48.0,12.6-10.8-11.4-13.0-13.0-12.7-11.5-11.0-12.0,ナムラマース

 


21年  11.4-11.7  シャフリヤール
13年 11.8-12.0  キズナ
08年   12.1-11.9   ディープスカイ


20年  11.9-12.3  サトノインプレッサ(63倍でダービー4着ならいいだろう)
稍重で走破タイムは除外

 

 

 

 

 

 

 

日本ダービー出目予想法 】 加点10

 

ダービーとJCの枠は連動する
ダービー、JCどちらかを起点レースとして出目が出現する
起点レースは8枠が出現した時に移動する

 


出目条件は3つ
・起点JC勝ち枠と同枠か両隣枠が翌年ダービーで連対する
・起点ダービー勝ち枠と同枠か両隣枠がJCで連対する
・起点レースで8枠が連対するとリセット、起点レースが移動する
(例、起点ダービーで8枠が連対した場合そこでリセット、JCが起点になり翌年ダービーと連動する)
勝枠が1枠の場合、両隣枠は2枠8枠

 


2016年 起点JC
JC勝ち枠1→翌年ダービー8.1.2枠が連対に絡む
ダービー枠連6-2


2017年 起点JC
JC勝ち枠1→翌年ダービー8.1.2枠が連対に絡む
ダービー枠連8-6


2018年 起点JC
JC勝ち枠1→翌年ダービー8.1.2枠が連対に絡む
ダービー枠連1-4


2019年 起点JC
JC勝ち枠3→翌年ダービー2.3.4枠が連対に絡む
ダービー枠連3-6


2020年 起点JC
JC勝ち枠2→翌年ダービー1.2.3枠が連対に絡む
ダービー枠連5-1


2021年 起点JC
JC勝ち枠1→翌年ダービー8.1.2枠が連対に絡む
ダービー枠連7-8


2022年 起点JC
JC勝ち枠3→翌年ダービー2.3.4枠が連対に絡む

 


ジャパンカップで8枠が全く出ないので起点枠はJCのまま動かずw
因みにこの出目理論は2015年から機能しなくなる
まあ6年続けば立派なもんだろう

 

 


【ノーザン生産出世指数】
加点10点 ノーザン馬牡馬限定

以下の条件全てに該当した場合は加点
3歳牡馬の最大の目標はダービー制覇である
ダービー制覇への道は厳しい選別ともに始まっている
ノーザンの期待馬は4戦目にメイチ勝負が来る様に逆算されている
以下の条件を潜り抜け、ノーザン内の出世争いを勝ち抜き、4戦目にクラシック出走を果たした馬がノーザンの本気馬と確定する
まあこれは俺の勝手な妄想で、ただの推測なのだが

一つ欠点があるのが①②③④条件全てクリアしてダービー出走のノーザンはどう考えても人気馬しかいないのオッズ的旨味は皆無
ただ人気の馬が人気通りに来ましたくらいの結果にしかならない
②の条件に出走した時が馬券的旨味があるかも知れん

 


・第一条件(ここにまず辿り着かないといけない)
新馬戦が東京、阪神、札幌、京都、小倉、新潟の1800m以上であること
または東京、札幌の2000mであること
勿論勝利すること
(初戦1600mは皐月狙い、ダービーでは加点はしない)
ノーザンの期待馬を上記の競馬場以外ではデビューさせない
恐らく出世第一候補を東京、阪神で出走させる
第二候補の馬達は小倉、新潟、札幌でデビューさせ見るべき物があった馬が出世第一候補群に昇格させるのだろう

 


・第二条件
アイビーS、百日草特別東スポ杯、ホープフルS共同通信杯毎日杯の出走歴

本番のクラシックを見据え、第一条件を突破し且つ見るべき走りを見せた馬を上記のレースに出走させる
多分アイビーS・百日草特別組は第二候補群なんだろうな、ここで良ければ第一候補群に昇格する、その場合次走のレースがG1や上記のレースだった場合特注、本気度メイチになる

レガレイラ、ドウデゥース、エフフォーリア

 


・第三条件
3戦目以内に重賞勝ち

クラシック本番に4戦目で出走を確定させるためにはどこかで重賞を勝たねばならない
3戦目以内に重賞を勝てない場合、出世競争から脱落

 


・最終条件
クラシック初戦(皐月賞かダービー)が4戦目であること
(G I馬のみ5戦目でも許す)
ノーザン内の厳しい選定をクリアして来た本気の勝負馬がこの最終条件まで辿り着いた馬だ

 

 


過去例


① 新馬戦、東京、阪神、札幌、京都、小倉、新潟の1800m以上、勝利すること


② アイビーS、東スポ杯、ホープフルS共同通信杯毎日杯の出走歴


③3戦目以内重賞勝利


④4戦目がクラシック初戦(G I馬は例外)

 

 


23年
タスティエーラ 
クリア①初戦東京1800m勝ち
クリア②共同通信杯出走
クリア③3戦目以内重賞勝ち
クリア④4戦目クラシック出走


 
22年
ドウデゥース
クリア①初戦小倉1800m勝ち
クリア②アイビーS出走
クリア③3戦目以内重賞勝ち
クリア④5戦目だがG1馬なので許す
(クラシック初戦4戦目のイクイノックスが多分ノーザンの本命馬だったのだろう)


イクイノックス
クリア①初戦新潟1800m勝ち
クリア②東スポ杯出走
クリア③3戦目以内重賞勝ち
クリア④4戦目以内クラシック出走


ダノンベルーガ
クリア①初戦東京1800m勝ち
クリア②共同通信杯出走
クリア③3戦目以内重賞勝ち
クリア④4戦目以内クラシック出走

 

 


21年
シャフリヤール
クリア①初戦京都1800m勝ち
クリア②共同通信杯出走
クリア③3戦目以内重賞勝ち
クリア④4戦目クラシック出走


エフフォーリア
クリア①札幌2000m
クリア②百日草特別出走
クリア③3戦目以内重賞勝ち
クリア④4戦目クラシック出走

 

 


24年今年のノーザンの一押し本命馬
該当
ジャスティンミラノ、レガレイラ
ジャスティンミラノがノーザン本命馬だろう
レガレイラも残るが牝馬なので本気度は不明

 


当確 ジャスティンミラノ
クリア①初戦東京2000m勝ち
クリア②共同通信杯出走
クリア③3戦目以内重賞勝ち
クリア④クラシック初戦4戦目
オールクリアの上に既にG1馬と言う実力、ダービーはメイチのノーザン本命馬だ

 


当確 レガレイラ
不 明①初戦函館1800m勝ち 牝馬なので緩く
クリア②アイビーS出走(初戦見て第二候補に昇格したのだろう)
クリア③3戦目重賞勝ち
クリア④クラシック初戦4戦目
不明 牝馬は牡馬出世争いとは違う場所にいるのでよく分からん、でも初戦以外は出世コースに乗っているので当確とした
牝馬路線は他の馬で勝てると踏んで、遊びと言うか、今後の指標の為に着順度外視でレース選んでる気がする

 


脱落 アーバンシック 
クリア①初戦札幌1800m勝ち
クリア②百日草特別出走
脱 落③3戦目重賞負け

 


脱落 ダノンエアズロック
クリア①初戦東京1800m勝ち
クリア②アイビーS出走
脱 落③3戦目重賞負け

 


脱落 サンライズアース
脱落①初戦京都2000m出走

 


脱落 サンライズジパング
脱落①初戦東京1800m負け

 


脱落 シックスペンス
脱落①初戦中山1600m出走

 


脱落 ビサンンチンドリーム

脱落①初戦阪神2000m出走

 


脱落 ミスタージーティー
脱落①初戦京都2000m出走

 

 

 

日本ダービー血統予想法】 2024加点5


4代血統表中で同系統が何本あるかで評価をする
同系統が規定以上の場合は減点
減点無しの馬は100点とする
ダービー優勝馬は常に同系統が規定内に収まる様に設定してある(マカヒキ以降)
つまり減点なしの馬がダービー優勝馬の資格がある
スピード偏重やスタミナ偏重、何処かに偏った血統では総合力勝負のダービーは勝てない
血統のバランスを重視した予想法である
減点なしの馬のみ加点10とする
ただ血統傾向は常に変化している
4年くらいで傾向が変わるか?
まして今はディープが居なくなった過渡期なので条件が激変すると思う
現に去年タスティエーラで全部お釈迦になったw

まあ千里の道も一歩から、色々な角度から複合的に指数を作り上げていきたい

 


[条件]


・3代内にSS系かキングマンボ系があること


・父か母父にSS系かキングマンボ系があること

 


3本まで
(大)ND系


2本まで
(大)ネイティブダンサー系 
(大)セントサイモン系 
(大)ナスルーラ
(大)ロイヤルチャージャー系(SS系含める)


それ以外は1本まで

 


減点要素
4代内に以下の系統が合計して1本までであること
合計数が2本以上だと現代競馬では遅過ぎなので該当馬から外れる
ブランドフォード
・ダマスカス系(その他テディ系除く)
ハイペリオン
・ハンプトン系
・フェアウェイ系
・ドミノ
全部は書き切れないが要するに非主流血統ということ


・ウォーレリック系
・テディ系(ダマスカス系含まず)
これは許す
テディは消しでいいと思うのだがこれを消すと過去のディープインパクト産駒が買えなくなるので一応OKとした

 


今年の該当馬
8アーバンシック
14ゴンバデカーブース
1サンライズアース
17ショウナンラプンタ
7ミスタージーティー
2レガレイラ

 

 

 


加点


原典

無敗皐月
時計
L4F45
2歳2千L5F
2歳東京L5F  

世代最速
2歳L6F最速
L5F57.9以下
弥生賞
持続
前後6F
加速
-3F
L2二
L2八
究極上がり
先行
皐月Hペース
爆発力
全レ最速
初勝利才能 

展開
母系血統
血統予想法

出目
出目予
騎手
青葉賞
道悪
生産
上がり36秒(道悪)
皐月最速


減点

初戦
二桁
6番手以内
10秒連対無
合計着差
13秒
34秒  
先ニ
前2F
前走前3F
非主流血統
完全非主流

馬体重
牝馬
マイル専用
前走逃げ
連続2200以上
上がり低速
上がり33秒なし
上がり36秒(良)
鉄の掟