【原典】オリジナル版日本ダービー優勝指数

原点にして頂点、21年ダービーにおいて完成した指数だ
本命シャフリヤールでドンピシャズドンで当てた空前絶後の指数である
その後、改訂を重ねる毎にどんどん精度が落ちていった指数でもあるw
22年は保険が何とか当たり僅かにプラス
23年は擦りもせずハズレ
ただ原初の指数だと22年は最高得点はドウデゥース、23年は次点だがタスティエーラ残る
下手に指数を弄らん方が正解に近かった
これは大きな反省点となった
今年はまず原典オリジナル版優勝指数からダービー予想を始めたい


・・・と言ってる側から血統条件を改訂するw

【原典】オリジナル版日本ダービー優勝指数 (大)セントサイモン系をやめて小系統で小分けにする
これでタスティエーラが加点となりトップタイの点数になる
この改訂だけは許して頂きたいw
そうしないと話しが始まらないw

それと持続力項目を改訂する予定だ

まだ点数には反映していないが、それでドウデゥースとアスクビクターモアを加点、ピースオブエイトが条件非該当になるはず

まずは過去3年の指数からおさらい

 


原典オリジナル指数での点数


23年
30点タスティエーラ 
30点ハーツコンチェルト
30点ノッキングポイント
30点ファントムシーフ
30点スキルヴィング
10点ソールオリエンス
10点ベラジオオペラ 
10点ショウナンバシット
10点シャザーン
10点フリームファクシ
05点グリューネグリーン
00点トップナイフ
00点サトノグランツ
-10点ホウオウビスケッツ
-10点メタルスピード
-10点シーズンリッチ
-30点パクスオトマニカ
-50点ドゥラエレーデ

 


22年
50点ドウデュース
40点ピースオブエイト
30点イクイノックス
30点ジオグリフ
30点マテンロウオリオン
20点プラダリア
10点セイウンハーデス
00点アスクビクターモア

00点ダノンベルーガ
00点オニャンコポン

-10点キラーアビリティ
-10点ジャスティンパレス
-20点ジャスティンロック
-20点アスクワイルドモア
-20点ビーアストニッシド
-20点マテンロウレオ
-30点ロードルゼル
-40点デシエルト

 


21年
70点シャフリヤール
50点サトノレイナス
30点グレートマジシャン
20点エフフォーリア
20点ステラヴェローチェ
10点ヴィクティファルス
10点レッドジェネシス
10点ディープモンスター
10点ヨーホーレイク
10点ワンダフルタウン
00点グラティアス
00点バスラットレオン
-20点タイトルホルダー
-20点バジオウ
-20点ラーゴム
-30点タイムトゥヘヴン
-30点アドマイヤハダル

 

 

 


【格】加点あり、減点あり


・1600m以上のコースで馬券外が1回のみの馬 
・2場所以上での勝利経験(芝コースのみ)
・デビューが2歳であること 


例外
皐月賞のみ5着以内ならば3着以内と同等と見なす

 


22年
加点
サトノグランツ、シャザーン、ショウナンバシット
ソールオリエンス、タスティエーラ 
ファントムシーフ、フリームファクシ
ベラジオオペラ 、ホウオウビスケッツ


減点
グリューネグリーン、シーズンリッチ
トップナイフ、ドゥラエレーデ
ノッキングポイント、ハーツコンチェルト
パクスオトマニカ、メタルスピード
スキルヴィング

 

 


【走破タイム】加点
勝ち馬から0.1差の3着内まで該当とする
皐月賞のみ掲示板、勝ち馬から0.4〜0.5着くらいまで該当とする


2000m   1.58秒台
該当なし


1800m   1.46秒台
シーズンリッチ、ノッキングポイント
ハーツコンチェルト、トップナイフ
グリューネグリーン


1600m   1.33秒台
該当なし


2200m  2.11秒台  
該当なし

 

 

 


【瞬発力】加点


瞬発力は才能、それは始まりから発現している

 

 

[ 加速ラップ勝利 ]
L1F11.7以下限定
ノッキングポイント

 


[ L2F ]  1着限定
2000m以上


良馬場 13秒なし
L2F23.0以内、L1Fは11.6以内、自身上がり34秒台以下

ファントムシーフ、スキルヴィング

 


良馬場 13秒1回までOK、それ以上は不可
L2F22.6以内、L1Fは11.3以内、自身上がり33秒台以下

パクスオトマニカ

 


道悪 13秒3回までOK
L2F23.0以内、L1Fは11.6以内、自身上がり34秒台以下
シャザーン、ショウナンバシット

 

 


1800m
良馬場、13秒なし
L2F22.4以下、 L1F11.4以下
自身上がり33秒台以下
タスティエーラ 

 


道悪 13秒2回までOK、L2F22.5以下、L1F11.4以下
自身上がり34.5以下
ベラジオオペラ 

 


道悪 13秒台なしならば、L2F23.0以下、L1F11.6以下、上がり34.0以下で該当とする
該当なし

 

 


1600m
13秒なし
上がり3F中最速ラップ10.8秒以下、L1F11.7以下、自身上がり33秒台

ファントムシーフ

 


13秒1回まで
上がり3F中最速ラップ10.6秒以下、L1F11.7以下、自身上がり33秒台
該当なし

 

 


[ -3F差 ]
1着限定 良馬場限定 上がり34秒台以下
上がり1位であること
レース上がりより0.8秒以上速い、合わせて2〜3着馬より0.8秒以上速いなら尚良し
2〜3着馬より0.8秒以上速い

少頭数、8頭以下は不可


該当
ノッキングポイント、スキルヴィング
ハーツコンチェルト

 

 


【第3コーナー突入持続力】加点20
3コーナーのラップとその直前のラップで判断する
ラストスパートに向けてコーナー突入前後の区間が速い時、ダービーに繋がる持続力が問われるレースとなる
日本ダービーの要だ


該当馬
ハーツコンチェルト

 


該当区間が速いレースでの馬券内
1800m以上、13秒台なし
[走破タイム]に該当すること


例外
道悪の場合[走破タイム]の条件は除外とする
道悪でも13秒台はなしであること

 


該当タイム
外回り
12.4秒以下-11秒台
11秒台-12.4秒以下
11秒台-11秒台

 


内回り
11秒台-12.4秒以下
11秒台-11秒台

 


該当ラップ
東京  L6-5F
中山  L5-4F  内回り
中山  L6.5-5F4F  外回りは多分いらない
京都  L4-5F  外回り 京都1800mは除外
京都  L6-5F4F  内回り
阪神  L6F5F  外回りのみ 内回りはいらない
(中京  L5-4F)

 

 



京都新聞杯
03年以降、第3コーナーのL4F目が11秒台、レースラップに13秒台がなかったのは全3回
全てダービーで馬券になっている


19年  12.4-11.8  ロジャーバローズ
15年  12.5-11.9  サトノラーゼン
12年  12.5-11.9  トーセンホマレボシ
(05年  12.0-12.0  稍重 インティライミ)


ロジャーバローズの年の12.4秒は歴代2位のタイムだった
歴代1位はインティライミ
京都が改修になる前に気付きたかったデータだ

 

 



東スポ
L6F-L5F間が該当ラップ


04年以降、13秒台なしで該当したレースは3回


19年   11.8-11.7  コントレイル
18年   12.3-11.9  ニシノデイジー、(ヴェロックス4着)
13年   11.8-12.0  イスラボニータ、(ワンアンドオンリー6着)


コントレイルが史上最速
ニシノデイジーはダービー5着だが単勝100倍で5着なので十分頑張った
イスラボニータはダービー2着
条件を緩めるとワンアンドオンリー、ヴェロックスも出てくる

 


皐月賞


16年  11.5-12.4   マカヒキ、サトノ、ディーマジェ

12年  11.6-12.2    ディープブリランテ 13秒があるが稍重なのでいいだろう


18年  11.9-12.4   エポカドーロ  道悪で走破タイムは無視 

 

21年  11.4-11.9   道悪で走破タイムに該当しない

 

 

毎日杯
阪神は2F400mが3コーナーとなる長いコース
3コーナーのL6-5Fが持続力該当Fになる
07年以降L6FかL5Fが11秒台だったレースは過去2回、その全てでダービー優勝馬が出ている
今年の毎日杯は該当レースとなる


21年  11.4-11.7  シャフリヤール
13年 11.8-12.0  キズナ
08年   12.1-11.9   ディープスカイ


20年  11.9-12.3  サトノインプレッサ(ダービー4着) 走破タイムで該当しなかった

 

 

 

 

【先行力】加点、減点


1600m〜1800m、加点のみ
前半レースラップ3F34秒台-4F46秒台
1着または0.2差までの3着内まで
コースは問わない


加点
ノッキングポイント、グリューネグリーン
メタルスピード、サトノグランツ

 


2000m以上 減点のみ
2000m以上のレースでは買い要素ではなく優勝馬がクリアすべき最低限の条件になる
前3F35秒台-4F47秒台、3着内
皐月賞のみ5着内くらいなら該当馬に入れる
1600m〜1800m先行力に該当した馬は2000m条件に非該当でも減点しない
2000m未出走馬は1600〜1800mに該当してなくてもノーカン、±0


減点
シーズンリッチ、シャザーン、ショウナンバシット
ドゥラエレーデ、パクスオトマニカ
フリームファクシ、ベラジオオペラ 
ホウオウビスケッツ、トーセントラム

 

 


【備考】


・13秒台無しでの勝利経験がない馬 減点のみ
非該当馬は減点
シャザーン、ハーツコンチェルト

 


・34秒台以下での勝利経験がない馬 減点のみ
非該当馬は減点
メタルスピード、ドゥラエレーデ

 


・重、不良馬場でのL1F11.6以下勝利経験(13秒台が複数回あっても評価する)  加点

稍重は13秒台2回までOK、L1F11.3秒以下勝利
シャザーン

 


・初戦初勝利の場合のみ、上がりが同日・同競馬場1600m以上で最速タイであること   加点
自身レース上がりは1位
14秒台のあるレースは除く
13秒台が4回以上あるレースは除く
(古馬重賞レースは除く)
該当なし

 


・初戦4着以下  減点
サトノグランツ、シーズンリッチ、トップナイフ
ベラジオオペラ 、ホウオウビスケッツ

 

 


・1600m以上で2桁着順有り 減点
グリューネグリーン、トーセントラム
ベラジオオペラ 、ホウオウビスケッツ

 

 


【血統】加点


5代血統表中に以下の系統が、母に2系統以上入ること
リボー系
プリンスキロ
ワイルドリスク
ボールドルーラー本馬
シアトルスルー
セクレタリアト
ブランドフォード


該当
スキルヴィング、ハーツコンチェルト
トーセントラム、トップナイフ
タスティエーラ、ファントムシーフ

 


【馬体重】減点
04年以降優勝馬中、最低馬体重と最高馬体重を除いた馬体重が最適馬体重
最適馬体重448〜506の範囲外は減点
前走の馬体重で判断する
スキルヴィング

 


【脚質】減点
前走2000m以下で3〜4角2番手以内の馬は減点
パクスオトマニカ、

 


【枠】 加点 減点
1枠 加点
ベラジオオペラ 、スキルヴィング


7枠・8枠 減点
シーズンリッチ、ファントムシーフ、ノッキングポイント
パクスオトマニカ、ドゥラエレーデ、サトノグランツ

 


04年以降、5番人気以内出走馬だと、
1枠 [5-1-1-6/13]  勝率38.5%  連対率46.2%  複勝率53.8%
8枠 [1-0-2-7/10]  勝率10.0%  連対率10.0%  複勝率30.0%

 

 

 


【出目】加点
年内G1でまだ連対したことのない枠は加点
該当なし

 


【騎手】加点
過去5年でダービー3着内が2回以上ある騎手は加点
該当騎手
戸崎シーズンリッチ