2022年レース終了後の修正点
東京上がり32秒台のイクイノックスは買いだった
3歳馬も斤量補正でプラス
ジャックドールのレコードはいらないコースだったか
瞬発力とは才能である、才能とは衰えるものである、生涯上がり最速を追加
【 22年式天皇賞秋予想法 】
秋天で問われる要素、それは瞬発力と高速馬場適性である
東京でこそ光り輝く馬が勝つレースだ
[予想法]
大前提は①〈瞬発力〉か②〈高速馬場適性〉に該当すること
この条件①②が秋天予想法の要である
条件①②該当馬の中から③〈勢い〉と④〈年齢〉に該当した馬を本命とする予想法である
本命馬の単勝勝負が基本となる
①[瞬発力]
東京コースと京都外回りコース限定
上がり3Fの何処かで10秒台のレース対象
重賞のみ、基本勝利(馬券までギリギリ許す)
(道悪の秋天では機能しない)
対象レースの主軸に据えるのは東京2400GⅠである
04年以降該当レース
21年ダービー L2F10.8 エフフォーリア
17年ダービー L2F10.9 レイデオロ
10年ダービー L2F10.8 エイシンフラッシュ
21年エフフォーリア ダービー L2F10.8
18年レイデオロ ダービー L2F10.9
16年モーリス 安田記念 L2F10.9
12年エイシンフラッシュ ダービー L2F10.8
優勝馬はダービー以外だと前走での記録になるか
鮮度が大事と言うことか
②[高速馬場適性]
全競馬場で2400m戦以下対象、レコード持ちであること
2000m以上東京重賞勝利か同年札幌記念連対(札幌開催)
04年以降、該当全馬の秋天成績
(道悪の秋天は対象外)
21年
2着コントレイル 東スポ1:44.5
19年
1着アーモンドアイ JC2:20.6
18年
2着サングレーザー マイラーズC京1600m1.31.3
16年
1着モーリス 京都1400m1:20.6
11年
1着トーセンジョーダン 福島2000m2:02.7
08年
1着ウオッカ 阪神JF1.33.1
15着ハイアーゲーム 東京1800m1:50.3
17着タスカータソルテ 中京2000m2:01.6
07年
1着メイショウサムソン 中京1800m1:47.5
05年
金鯱賞1:57.5
東京2400m 2:23.7
朝日チャレンジC 1:58.1
③[勢い]
過去6戦で3勝以上
④[年齢]
勝つのは5歳まで
04年以降で例外はカンパニー8歳のみ
[検証]
予想法該当馬
①③④、②③④、①②③④に該当する事が優勝馬の条件
21年
エフフォーリア、コントレイル、グランアレグリアの3頭該当
1着①③④エフフォーリア
2着②③④コントレイル
3着①③④グランアレグリア
20年
アーモンドアイ、フィエールマン(海外除けば該当)の2頭該当
1着②③④アーモンドアイ
2着①③④フィエールマン
19年
アーモンドアイ、ダノンプレミアムの2頭該当
1着②③④アーモンドアイ
2着①③④ダノンプレミアム
18年
レイデオロ、サングレーザー、スワーヴリチャードの3頭該当
1着①③④レイデオロ
2着②③④サングレーザー
10着①③④スワーヴリチャード
17年
道悪なので除外
16年
モーリスのみ該当
1着①②③④モーリス
15年
ラブリーデイのみ該当
1着①③④ラブリーデイ
14年
スピルバーグ(3着をギリギリ該当とすれば)
このギリギリ残るスピルバーグ以外全滅の低レベルな年
1着①③④スピルバーグ
13年以前は条件③が機能しなくなる
[本年条件該当馬]
大前提条件①②該当馬
①〈瞬発力〉
シャフリヤール ダービーL2F10.8
消しだが一応
ノースブリッジ 東京2000m L3F10.9
②〈高速馬場適性〉
シャフリヤール 毎日王冠R1:43.9
ジャックドール 金鯱賞R1:57.2
本年の条件該当馬はこの2頭だ
①②③④シャフリヤール
②③④ ジャックドール
[印]
天皇賞秋
◎シャフリヤール
◯ジャックドール
▲ノースブリッジ
2択だが全条件該当馬であるシャフリヤールが本命
対抗にジャックドールとする
ノースブリッジはおまけ
[馬 券]
シャフリヤール 本線
馬連・ワイド
シャフリヤール、ジャックドール
3連複
シャフリヤール、ジャックドール、ノースブリッジ